親知らずの抜歯
親知らずの抜歯について
こんな親知らずの症状で
お困りではありませんか?
- 親知らず周辺が腫れて痛い
- 親知らずが横向きに生えていて隣の歯を押している
- 隣の歯がむし歯になってしまった
- 上下の一方だけ生えているため頬を噛んでしまう
- 口臭が気になる
- 親知らずが生えてから出っ歯になったと感じる
など
親知らずとは?
親知らずは、正式には「第三大臼歯」と呼ばれる歯で、通常20歳前後に生え始める大人の最後の歯です。わかりやすく言うのであれば「乳歯がないまま一番奥に生えてくる永久歯」です。そんな親知らずは他の歯に比べて位置や向きが異なることが多く、正常に生えてこない場合も多いです。
親知らずは決して不要なものではありませんが、他の歯と比べてトラブルが起きやすく、そのままにしておくことでお口にリスクをもたらす可能性がある場合には早めの抜歯が必要になります。
どんな場合、親知らずの抜歯が必要なのか?
親知らずの抜歯が必要となる主なケースは以下の通りです。
- 痛みや腫れが続く場合
- 歯が覆いかぶさっていて、歯周病やむし歯の原因になっている場合
- 親知らずが斜めに生えていて、周囲の歯に圧力をかけている場合
- 歯並びが悪くなる可能性がある場合
- 口の中で十分なスペースがなく、正常に噛み合わせができない場合
など
親知らずの抜歯の流れ
STEP01
お口の状態をチェック
はじめに、患者様のお口の状態をしっかりと診察しレントゲンやCTで詳細な情報を得ます
STEP02
治療方法や手術の流れなどのご説明
親知らずの抜歯が必要であると判断した場合、治療方法や手術の流れについて説明いたします
STEP03
手術予定日を決める
患者様と相談のうえ、抜歯の日程を決定します(即日抜歯可能なケースもあります)
STEP04
手術日
局所麻酔を使用して痛みを抑えて、親知らずを抜歯します。
※歯と神経の位置が重なっていたり、骨の削合量が多いなど、外科治療がハードになる場合は、外科専門の機関を紹介します
STEP05
アフターケア
抜歯後は、適切なケア指導を行い、アフターケアについて説明いたします
当院で対応するのが難しい場合には、専門機関をご紹介します
べっぷゆうこ歯科・矯正クリニックでは、患者様の親知らずの生え方によっては専門の医療機関を紹介することがあります。
例えば、親知らずに触れることで血管や神経に影響を与える可能性がある場合、後遺症などのリスクも踏まえて、無理に当院で抜くことはいたしません。また顎の骨に埋まっている親知らずを取り除きたいという患者様に対しても、より専門的な技術を持つ医療機関をご紹介いたします。