こどもの矯正治療
小児矯正について
お子さまにこんな気になる
症状はありませんか?
- 歯並びが乱れている
- 出っ歯、もしくは受け口気味
- 発音がしづらそう
- 食べこぼしが多い
- 歯磨きがしづらそう
- 「お口ポカン」の状態になっている
- 頰杖をつくなどのクセがある
など
これらのお悩みがあるお子さまには、小児矯正が適している可能性が高いです。
小児矯正とは?
小児矯正とは、乳歯から永久歯へと生え変わる時期(小学校低学年〜高学年のあいだ)に、お子さまの歯並びを改善するために行う矯正治療です。
歯並びや噛み合わせが悪いと、むし歯や歯肉炎などのお口のトラブルが発生しやすくなります。
また見た目や話し方、食べ方(咀嚼や飲み込み)などの日常生活にも影響を与えることも。
永久歯に生え変わる前の段階で歯並びの悪さ、噛み合わせの不良(不正咬合)を改善することでその後の本格的な矯正治療の確率を減らすだけではなく、将来にわたって歯の健康や噛み合わせなどの機能面、そして見た目の美しさを保つことができるようになります。
小児矯正はお子さまの「歯」を長く守るための治療
お子さまの歯並びの悪さは、放っておくとむし歯や歯肉炎、さらに姿勢の悪さなどにもつながり、思春期には「歯並びが悪いから人前では笑いづらい」などのコンプレックスになってしまうこともあります。
福岡市中央区にあるべっぷゆうこ歯科・矯正クリニックでは、矯正治療の専門的な知識・経験を活かし、お子さまのお口の健康を守るための小児矯正を行っています。
お子さんの歯やお口の状態で気になることがあれば、ぜひ早めにご相談いただくことをおすすめします。
小児矯正をスタートさせるメリット
抜歯のリスクを低減
骨格が成長しきる前に治療を始める小児矯正では、顎の成長を促す「拡大床装置」を使用します。
これによって永久歯に生え変わるための十分なスペースが確保されて歯が並びやすい環境になり、歯並びも自然と整いやすくなります。
発声や咀嚼を改善
顎の拡大と同時に、舌癖の改善、お口まわりの筋肉や舌の動きのトレーニング(MFT・口腔筋機能療法)を実施。
歯並びに悪影響を及ぼす「お口ポカン」などの口腔習癖や口呼吸を改善し、発声や咀嚼などを含めた全身の健やかな発育につなげます。
思いっきり笑顔を見せられる
思春期のお子さまは、歯並びなどの“見た目”を気にしてしまいがちです。
歯並びがきれいだと、自信をもって笑顔を見せられるようになり、修学旅行や卒業アルバムなどの写真撮影も苦手にならずに済むでしょう。
むし歯や歯周病を予防
歯がきれいに並ぶと歯磨きがしやすくなり、お子さまご自身の歯磨き習慣も身につきやすくなります。
また歯磨き習慣が身につけば、むし歯や歯肉炎の予防、そして将来的な歯周病とそれによる抜歯などの予防にもつながります。
将来的な矯正治療の期間を短縮
小児矯正では顎の骨をしっかりと発育させるため、中学生以降にワイヤー・ブラケット矯正やマウスピース型矯正装置を用いた治療を続けることになっても、通常よりも治療期間が短縮でき治療費も抑えられます。
小児矯正の流れ
小児矯正は、大きく「早期治療」「1期治療」「2期治療」に分けられます。
早期治療(3歳〜6歳)
早期治療では主にMFT(口腔筋機能療法)として治療していきます。
MFT(口腔筋機能療法)とは、口腔周囲の筋肉のバランスと機能を改善することを目的とした治療方法で、お子さまが毎日取り組める簡単な体操やトレーニングなどを行います。子どもの成長発育期において、舌や顎の筋肉の機能が不十分だと、歯並びや噛み合わせに影響を与えることがあります。それをMTFによって悪い口癖や筋肉のバランスを正し、歯並びや噛み合わせの問題を予防・改善します。
1期治療(小学校低学年〜高学年)
1期治療は乳歯と永久歯が混在している成長段階(混合歯列期)で行う治療で、拡大装置を使って歯を並べるスペースを作っていきます。これは、この時期にしか行えない治療で歯の健康を守っていくために大切な治療になります。
「大人の歯が生えてきたけどガタガタ」
「1本だけ歯が生えてこなくて心配」
などのお悩みがありましたら、早めにご相談ください。
また、2期治療が必要になった場合も1期治療を行うことで、顎堤(歯が並ぶ骨)を拡大するため、期間や費用が短縮されたり、抜歯を免れたりと、治療を優位に進められるというメリットが沢山あります。
2期治療(中学生〜)
「2期治療」とは、全ての歯が永久歯に生え変わってから行う矯正の事で、「大人の矯正治療」の事を指します。思春期において、生活習慣の変化(学校行事などが忙しく歯磨きがおろそかになる等)やその年齢特有の「思春期性歯肉炎」などに罹患するリスクが高まります。その時期に、歯列が揃っていない場合、むし歯や歯肉炎のリスクがぐんと上がる恐れがあります。出来る限り、整った歯列で過ごすことが、将来への歯の健康を維持することになります。
「大人の矯正治療」と同じ内容で、ブラケット矯正やマウスピース型矯正装置を用いて治療を行います。
小児矯正で使用する装置
小児矯正で使用する代表的な装置をご紹介します。
プレオルソ
下顎の成長を促すために使用するマウスピース型の装置。
小児矯正の初期に使用されることが多く、顎の成長を促進し、噛み合わせを改善するための重要な役割を果たします。
拡大装置
拡大床とは、歯が綺麗に生えるスペースが足りない症例の場合に、上顎や下顎の歯を外側(頬側)に移動させることで抜歯せずにスペースを作り、歯を並べる装置です。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、さまざまな症例に対応可能な、多様性のある矯正治療のひとつです。
歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を装着し、ブラケットに通したワイヤーの引っ張る力を利用して歯を動かします。
デンタルローン 分割シミュレーション
例 子供の矯正治療
総額487,300円の治療の場合
■120回払いの場合--------お支払い 約4,200円/月
60回払いの場合--------お支払い 約8,500円/月