お役立ちコラム
小児矯正を受けるタイミングは?早めにはじめた方がいい症例を解説
子どもに矯正治療を受けさせたいと思っていても、さまざまな理由から先延ばしにしているご家庭も多いのではないでしょうか。
経済的な理由や子どものライフスタイルなどを考慮して、治療をはじめるタイミングに悩んでいる人もいるかもしれません、
そこで今回は、子どもの矯正治療を受けるタイミングについて解説します。
早めに治療をはじめた方がいい症例についても解説するので、子どもの矯正治療に迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。
小児矯正をはじめるタイミング
子どもの矯正治療をはじめるタイミングは、お口の状態によって異なるため一概に「何歳から」という決まりはありません。
歯科医院で次のようなことを指摘された場合は、矯正治療を検討するようにしましょう。
- 歯並びや噛み合わせの悪さを指摘された
- 歯の生え変わりに異常があると診断された
- 永久歯が生えそろったあと歯並びが悪いと診断された
- 乳歯の段階で明らかに歯並びや噛み合わせが悪い
矯正治療で歯並びが整うと、将来的なむし歯や歯周病のリスクを下げることにつながります。
また、悪い歯並びや嚙み合わせのまま過ごしていると発音が不明瞭になったり、見た目にコンプレックスを抱いたりすることもあるでしょう。
矯正治療は通院する期間や経済的な負担が大きくなる治療ではありますが、子どもの将来を考えると早めに治療を開始することが大きなメリットにつながります。
小児矯正を早めにはじめた方がいい症例
小児矯正は顎の成長を利用した治療ができるため、早めにはじめることで治療の負担が少なくなることがあります。
なかでも、次のような歯並びは早めに治療をはじめるのをおすすめします。
- 反対咬合(受け口)
- 交叉咬合(交叉した噛み合わせ)
- 開咬(前歯が噛み合わない)
- 上顎前突(出っ歯)
- 萌出不全(歯が足りない)
では、それぞれ詳しく解説します。
反対咬合
反対咬合は受け口とも呼ばれ、下の歯が上の歯よりも前にでている噛み合わせです。
下顎が過度に成長していることや、上顎の成長が不十分であること、もしくは上の歯が後ろに傾斜していることなどが原因です。
また、幼少期の指しゃぶりや口呼吸などの悪習慣が原因になっていることもあります。
反対咬合は歯を支える顎の骨に負担がかかりやすく、将来的に骨格性下顎前突という噛み合わせへ進行することもあるため注意が必要です。
交叉咬合
交叉咬合(こうさこうごう)は、上下の歯がどこかで交叉して噛み合い、下の歯列が前にでている状態の嚙み合わせです。
上顎が小さいことや下顎が変形していることで起こる噛み合わせで、放置していると顔の歪みや顎関節症になる恐れがあります。
開咬
開咬(かいこう)はオープンバイトとも呼ばれ、奥歯でしっかり噛んでいても上下の前歯にすき間が開いてしまう噛み合わせです。
開咬は幼少期の指しゃぶりや舌癖によって引き起こされることが多く、放置すると発音に支障をきたす場合はあります。
上顎前突
上顎前突(じょうがくぜんとつ)は、上の歯が前にでている状態のことで、一般的に出っ歯と呼ばれている噛み合わせです。
上顎前突の原因は、顎の骨の大きさがアンバランスな場合と、上顎の歯が前に傾斜している場合があります。
放置するとドライマウスになりやすかったり、むし歯や歯周病のリスクが高まるため注意が必要です。
萌出不全
萌出不全(ほうしゅつふぜん)とは、歯の生え変わり時期が大幅に遅れることで、永久歯が埋まったまま生えてこない場合もあります。
萌出不全の原因はさまざまで、歯や顎の骨に異常がある場合もあれば、全身の健康状態が影響している場合もあります。
治療しないまま過ごすと将来的に歯並びや噛み合わせの乱れを招いたり、埋まっている歯と顎の骨が癒着する骨性癒着になる可能性も高くなるため、早めの治療が大切です。
まずは矯正治療の相談からはじめてみましょう
矯正治療はむし歯治療のように一回で終わることはなく、長期的な通院が必要になります。
そのため、治療が必要と分かっていても、すぐに治療をはじめられないことも少なくありません。
子どもの歯並びや噛み合わせで気になることがあれば、まずは気軽な相談からはじめてみましょう。
状態を観察しながら治療をはじめる時期を相談しておくことで、歯並びや嚙み合わせの乱れが悪化するのを防ぐことにもつながります。
福岡市中央区の閑静な住宅エリアに構える「べっぷゆうこ歯科・矯正クリニック」は、地域の患者さまが持つさまざまな悩みに寄り添う歯科医院です。
幅広い専門性を持つ院長が健康な歯を残すために、総合的な診断とオーダーメイドの治療プランを提案しています。
お口の中のお困りごとは、どのような小さなことでもお気軽にご相談ください!
■医院紹介
【医院名】べっぷゆうこ歯科・矯正クリニック
【アクセス】福岡県福岡市中央区笹丘1丁目23-1
【診療時間】平日 9:00~13:00・14:00~18:00、土曜日 9:00~13:00・14:00~17:00
※水曜日、日曜日、祝日は休診
【ご予約】092-791-6487