ブログ

日本顕微鏡歯科学会21回学術大会 part3

こんにちは。別府優子です。

 

徳島で行われた日本顕微鏡学会学術大会は18日(金)夜~20日(日)夕方まで行われました。

ちょうど中日の19日(土)の夜、学会の懇親会が徳島駅前のホテルで開かれました。

大会長の保坂教授。

徳島大学の保存修復学科の教授で、接着歯学の第一人者です。

友人の椋先生は、社会人大学院生として保坂教授の教室で学んでいます。

 

学会参加のほとんど(400人以上!)が懇親会に参加しました。

凄い人数ですね!

 

 

実行委員会の粋な計らいで、徳島県の代名詞【阿波踊り】が見られました!

阿波踊りを見るのは初めて!とてもいい経験になりました。

 

ステージで一通りの指南があった後、会場にいた参加者みんなで阿波踊り!

惣先生、腰の下ろし方が絶妙です!!(* ´艸`)クスクス

 

 

学会の懇親会の後、FLATメンバーでさらに懇親会を行いました。

FLATメンバーも例会参加がオンラインの方は、あまりお会いすることがなく、初めて直接お会いできるいい機会になりました。

衛生士さんたちも、大盛り上がり!!!

学会の疲れはどこへやら、懇親会は深夜まで続きました。

 

 

日曜日は最終日。

最後まで盛りだくさんの内容ばかりでした。

 

 

学会の最後にみんなで記念撮影。(全員ではありませんが)

2025年もお疲れさまでした。

来年は東京大会。

また、楽しく学んで、楽しく旅をしましょー!!

前へ 一覧ページに戻る
top
WEB予約 0927916487

menu

ウェブ予約

診療時間