お役立ちコラム
小児歯科と一般歯科の違いは?対象年齢や治療内容について
むし歯やお口のトラブルで困ったら、一般歯科を受診する人が多いのではないでしょうか。
しかし、小さな子どもやはじめて歯科医院を受診する子どもの場合は、小児歯科と一般歯科のどちらを受診するか迷うことがあるかもしれません。
そこで今回は、小児歯科と一般歯科の違いについて解説します。
どちらの受診がいいか迷ったときは、ぜひ参考にしてくださいね。
小児歯科とは
小児歯科とは、子どもの歯を中心に診療する歯科診療科目のひとつです。
積極的にむし歯などの治療を行うのではなく、将来を見据えた予防処置をメインに行います。
また、子どもが診療に慣れていない場合は、診療チェアに座る、お口を開けるなどのトレーニングからはじめ、無理に治療を進めることはありません。
小児歯科は子どもが安心して診療に臨める工夫がされているため、子どもの歯医者デビューや歯医者嫌いの克服にもおすすめです。
しかし、一般歯科でも子どもの治療や予防処置を行っているため、必ず小児歯科を受診しなくてはならないわけではありません。
一般歯科との違い
一般歯科と診療内容は大きく変わりませんが、小児歯科ではむし歯のないきれいな歯並びの永久歯列を完成させることを目的としています。
そのため、小児歯科ではむし歯や歯並びの乱れを予防するための処置や治療が充実しています。
また、子どものお口を専門にしているため、ホワイトニングやセラミックなどの審美治療は行っていません。
小児歯科の対象年齢は?
小児歯科は、乳歯だけの時期や乳歯と永久歯が混在する時期の子どもを対象としています。
顎の成長や歯の生え変わりには個人差があるため、明確な対象年齢は定められていません。
すべての歯が永久歯に生え変わったころに、一般歯科へ切り替えるとよいでしょう。
また、歯科医院によっては独自に対象年齢を定めていることもあるため、受診の前に確認しておくと安心です。
小児歯科で行う治療
小児歯科では、子どもの将来を見据えて予防的な処置をメインに行うことが多く、大人のように積極的な治療は行わないことがあります。
小児歯科で行う処置は、主に次のようなものがあります。
- むし歯のチェック
- むし歯の治療
- 歯並びのチェック
- 歯みがき指導
- フッ素塗布
- シーラント
乳歯は永久歯と異なり歯質がやわらかいため、むし歯になるとあっという間に進行するのが特徴です。
むし歯になっていても、痛みや違和感をうまく伝えられず発見が遅れてしまうことも少なくありません。
乳歯はいずれ生え変わる歯ではありますが、放置しているとこれから生えてくる永久歯に悪影響を及ぼしてしまいます。
小児歯科では予防処置を重視しているので、歯みがき指導やシーラント、フッ素塗布などは定期的に受けるようにしましょう。
小児歯科が行う子どもへの配慮
一般歯科でも患者さんがリラックスして診療に臨めるような工夫がされていますが、小児歯科ではたくさんの子どもが受診します。
そのため、子どもが怖がらないような楽しくなる工夫がされている小児歯科が多いといえるでしょう。
具体的には、次のような工夫がされています。
- 温かみのある内装・外装
- 充実したキッズスペース
- 子どものペースに合わせた診療
- できる限り痛くない治療を実施
ここであげた工夫は一例で、他にも独自にさまざまな工夫をしている小児歯科があります。
診療後にガチャガチャが回せたりくじ引きができたりなど、おまけが楽しめる小児歯科もたくさんあります。
このように、小児歯科では子どもが「通いたくなる歯医者さん」を目指し、細かい配慮と工夫がされているのです。
子どもを歯医者嫌いにさせないために
子どものむし歯治療や予防処置は一般歯科でも対応できますが、歯科医院に慣れていない子どもの場合は小児歯科の方が安心できるでしょう。
また、一度歯科医院に恐怖心や不信感を持ってしまうと、大人になっても苦手意識が残ってしまうことも少なくありません。
子どもを歯医者嫌いにさせないためにも、子どもの歯科治療に慣れている小児歯科へ任せることをおすすめします。
医院紹介
福岡市中央区の閑静な住宅エリアに構える「べっぷゆうこ歯科・矯正クリニック」は、地域の患者さまが持つさまざまな悩みに寄り添う歯科医院です。
幅広い専門性を持つ院長が健康な歯を残すために、総合的な診断とオーダーメイドの治療プランを提案しています。
お口の中のお困りごとは、どのような小さなことでもお気軽にご相談ください!
【医院名】べっぷゆうこ歯科・矯正クリニック
【アクセス】福岡県福岡市中央区笹丘1丁目23-1
【診療時間】平日 9:00~13:00・14:30~18:30、土曜日 9:00~13:00・14:30~18:30
※水曜日、日曜日、祝日は休診
【ご予約】092-791-6487